おはようございます。
むちうちや交通事故によるけがも対応、姫路市の尼子メディカル整体院(尼子整骨院併設)です。
今日の記事は、
●自律神経失調症・自律神経の乱れに効果的なストレッチ
です。
自律神経が乱れているのかな・・・
様々な身体の不調で悩まれている患者さんの施術をさせていただくと、必ずと言っていいほど首周辺の筋肉が硬くなっています。
その中でも“胸鎖乳突筋”と言われる筋肉。
首の下の鎖骨の出っ張りから、耳の後ろあたりまで伸びている筋肉です。
首を回して横を向いたときに首に浮かび上がる筋肉。
ここが硬くなることで自律神経の乱れにつながるとも言われています。
自律神経に大きな影響を与えるストレス。
ストレスを受け続けると、どうしても心も体も緊張状態が続きます。
この緊張した状態をご自身で想像してください。
グッと首や肩に力が入ってないでしょうか?
ここでは、
「あ、身体が緊張しているな!」
と感じた時に、簡単にほぐすストレッチを紹介します。
ストレッチで筋肉をほぐし、緊張を緩めていきましょう。
----------
■首のストレッチ
----------
まず、首の状態を観察しましょう。
ゆっくりと首を左右に回して、首に違和感や痛みのある場合は無理なく動かしましょう。
ストレッチを行う際のポイントは、
・動きはゆっくり
・また息を止めないようにしましょう!
- 椅子または床に座り、背筋を伸ばします。
- 手を胸の前でクロスして、手のひらを胸にあてます。
- ゆっくりと頭を後ろへ、目線は天井へ(首の反らしすぎに注意)
- 首の前面が気持ちよく伸びているところで、10秒キープします。
※力を入れすぎないように、そして上と下を引き離すイメージで行いましょう。
一度試してくださいね。
胸鎖乳突筋のストレッチを紹介しましたが、マッサージする方法もあります。
しかし、安易にこの筋肉を自分でマッサージすることはおすすめしません。
理由は、
この筋肉の奥には血圧センサー(頸動脈洞)があるので間違ってセンサーを刺激しすぎると血圧低下の恐れがあります。
このセンサーの位置は、ある程度決まっていますが人によって微妙に位置が違います。
ですので、自分でもマッサージしたいという方にはセンサーの位置をエコーで確認してお伝えします。
そうすることでセンサーを刺激せずに安全にセルフケアができます。
----------
●自律神経失調症でお悩みのあなたは
↓
https://amako-seikotsu.com/jiritu/
●営業時間外のご予約・お問い合わせはLINEかメールでお願い致します。
↓
●電話はこちら(営業時間内)
↓
0792660180
尼子整骨院の院長、尼子貴久です。元放射線技師で国立京都医療センター、高砂市民病院、姫路市内の病院、クリニックなど、数多くの院で臨床経験を積んできました。
猪突猛進タイプ、「これだ!」と決めると、そこに向かって徹底的に勉強したり調べたりするタイプのベテラン施術家。お客様のお役に立つ情報を提供していくことが毎日の楽しみです。
当院へのアクセス情報
住所 | 〒671-2201 兵庫県姫路市書写2275 |
---|---|
予約 | 予約優先制とさせていただいております。
当日に空きがある場合もありますので、遠慮なくご相談ください。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 079-266-0180 |
駐車場 | 院前に6台あり |
立地 | 兵庫県立大学姫路書写キャンパスの目の前 |
