おはようございます。
むちうちや交通事故によるけがも対応、姫路市の尼子メディカル整体院(尼子整骨院併設)です。
寒くなってくるとお尻・太もも・ふくらはぎが、
・ジンジンする
・鋭い痛みがある
・引きつった感じがする
など辛い症状で悩まされる坐骨神経痛。
腰・お尻・太もも・ふくらはぎといったところの冷えが原因で痛みがひどくなる方も多いと思います。
先日、坐骨神経痛がひどく朝起き上がれなかったという患者さんが来院されました。
何か家でもできるケアはありませんか?
とご質問がありましたので、その時お伝えした2つのケアをここでもご紹介します。
寒い時期ということもあり坐骨神経痛のご相談が最近増えてきましたので、少しでもお役に立てればうれしいです!
●リリースボールでセルフマッサージ
坐骨神経痛はお尻の筋肉にできた“トリガーポイント”が痛みの原因となる場合が多くみられます。
この原因となっているトリガーポイントを専用のボール(リリースボール)でほぐして、痛みをやわらげる方法です。
1.床に仰向けで寝て、両ひざを立てます。
※布団やベッドなど柔らかいところより固めの床やたたみで行うのがオススメです。
2.リリースボールを片方のお尻に入れて、コロコロと転がしてにズーンと響くポイント(トリガーポイント)を探します。
3.そのポイントにリリースボールを当てたまま、イタ気持ちいと感じるくらいに体重をかけて1分キープします。
※身体を横に向けたほうが体重をかけやすい場合もあります。
強い痛みを感じる人は、まず体重をかけるのではなく手でリリースボールをあてる方法をおススメします。
また響くポイントがイマイチわかりにくいという方はお気軽にご相談くださいね!
●ストレッチ
坐骨神経痛に関係のあるといわれるお尻の筋肉のストレッチを紹介します。
このストレッチもイタ気持ち良いというところでキープすることがポイントです!
1.床に仰向けで寝て、両ひざを立てます。
※腰が浮かないようにするのがポイントです!
2.左足首を右のひざの上に乗せます。
3.息を吸いながら、右足を床から離します。
4.両足の隙間から左手通して、両手を右太ももの裏で組みます。
※もう少しストレッチを効かせたい!という人は右ひざで両手を組んでみましょう。
5.息を吐きながら、胸のほうへ引き寄せます。
※引き寄せても腰が浮かないようにキープするのがポイントです!
6.お尻が気持ちよく伸びているところで5呼吸キープです。
※だんだんとお尻の深い筋肉がジーンと伸びていくのを感じましょう!
7.吐く息で手をほどき、足を床へ、元の姿勢に戻します。
8.反対側も足を入れ替えて同様に行います。
このポーズの効果を深めるポイントとして、足を引き寄せる際に肩に力が入りすぎたり、お尻が床から離れないように気を付けましょう。
一度試してみてくださいね。
----------
●坐骨神経痛トリガーポイントについて
↓
●坐骨神経痛でお悩みのあなたは
↓
https://amako-seikotsu.com/zakotu/
●営業時間外のご予約・お問い合わせはLINEかメールでお願い致します。
↓
●電話はこちら(営業時間内)
↓
0792660180
尼子整骨院の院長、尼子貴久です。元放射線技師で国立京都医療センター、高砂市民病院、姫路市内の病院、クリニックなど、数多くの院で臨床経験を積んできました。
猪突猛進タイプ、「これだ!」と決めると、そこに向かって徹底的に勉強したり調べたりするタイプのベテラン施術家。お客様のお役に立つ情報を提供していくことが毎日の楽しみです。
当院へのアクセス情報
住所 | 〒671-2201 兵庫県姫路市書写2275 |
---|---|
予約 | 予約優先制とさせていただいております。
当日に空きがある場合もありますので、遠慮なくご相談ください。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 079-266-0180 |
駐車場 | 院前に6台あり |
立地 | 兵庫県立大学姫路書写キャンパスの目の前 |
